近況

ハワイの気候

今日は夕方から雨が強く降って帰宅するのに大変でした。日本で自転車通学していた時は、しょっちゅう雨に降られた気がしますが、ここホノルルではそれほど多く経験していません。坂道を自転車で登っても、汗まみれで気持ち悪いということもなく、むしろ心地…

情報の源

今年ももう終わりです。ハワイはやっぱり温暖で、むしろ最近は寝苦しいくらい気温が高い。昨晩は28℃もありました。天候もおおむね穏やかで、多少雲はあっても毎日お天道様を拝めます。ハワイで心を病む人はほとんどいないかもしれません。むしろそういった療…

クリスマス休暇

12月も後半になり本格的な冬の季節です。ホノルルは、半袖ではさすがに肌寒いとはいえ25℃は常にこえているのでやっぱりハワイです。ただ、こちらの生活も2年目に入っているということで、何かのアレルギーに(ちょっと)苦しんでいます。花粉か、ハウスダス…

論文が受理される喜びとは

もう長い間やりとりしている論文があります。リジェクト(却下)されたり改訂して再投稿したりというのを毎月のように繰り返しています。 そして今日ついに論文が受理されたというお知らせが届きました。電子メールによると、最終原稿として(一人の)査読者…

「種の起源」を読んで

ダーウィン(Charles Darwin)による「種の起源」の出版から150年を記念して新訳が出版されました。改めて通読し、さらに「読み方ガイド」で当時の背景をふまえながらダーウィンの考えたことをたどってみました*。 「種の起源(上)」 「種の起源(下)」 …

Ph.D. Defense の条件

昨日で今年の授業関係は終わりということで、最後のセミナーはまたもや Ph.D. Defense(博士論文公聴会)がありました。今回は、副査の人の質問に対する返答なども公開されていました。内容は、ザトウクジラの音響についての研究。 この1年、何度もDefenseを…

グラント獲得とか

R さんが NSF(米国科学財団)に申請していた研究費が採用されたそうで、今日はそのお祝い?の飲み会がキャンパス内でありました。およそ3年で500,000ドルということなので、日本の科研費でいえば基盤Aの最高額に相当するのかな。しかし「分類・系統」という…

忘年会

ちょっとはやいけど、研究室のクリスマスパーティーが土曜日にありました。日本でいえば、職場の忘年会にあたるような感じ。でも、研究室の先生が家に招待して、肉を焼いてお酒をふるまって、そしてゲームして遊ぶ、というのはさすがに日本ではほとんどない…

書店めぐり

Thanksgiving Day は研究室の大学院生が実家のパーティーに招いてくれました。実家といっても、大学から自転車で10分くらいの近所にあります。ハワイ大学の院生には、地元の大学を出てそのまま大学院に残るという人がけっこういます。米国本土では、学部、修…

日本の若手研究者支援の今後

文部科学省:若手研究支援についての事業仕分け(2009年11月13日) 全文テキスト 結果メモ 対象(平成22年度予算) (1)テニュアトラック制度(任期付き大学院教員)+企業へのインターンシップ補助:125億円? (2)科研費若手枠(年齢40歳未満対象):282…

日本から本を取り寄せる

帰国することを考えると(郵送料が高いので)あまり本を買いすぎないように注意してきました。しかし、ハワイは本を読むには良い気候であるし、じっくりと読んで考えをめぐらすにはこれ以上ない機会かもしれません。 ということで、日本の本も読むべきかなと…

スーパー閉店と祭日

頻繁に利用していたスーパーマーケットの一つ(Star Market)が閉店してしまいました。せっかく商品の並びを把握していたのと、別のスーパーが少し遠いのとで、ちょっと残念です。 さて、今日もはりきって大学にやってきたら、祭日でした。これまで、周囲の…

聴衆の法則

今日は3人分のセミナーがありました。一つめはC3植物とC4植物がハワイ島の標高に沿ってどのような分布をしているか、またこの数十年の気候変動で分布が変わったか、というお話。二つめは、インドで草食獣のグレイジングと野火が固有のヤシに与える影響を実…

署名入りコメントに込められた意味

論文は常に出し続けておきたいという思いから、審査中に別の論文を投稿することを目標にしています。通常は投稿から数ヶ月は審査待ちの時間があるので、その間に投稿するということです。また、最近の論文投稿はすっかりインターネットに依存しているので、…

ハワイの雨期

結局、8月から10月にかけて特に暑くなることもなく涼しくなることもなく、季節の変化を感じることもありませんでした。ずっと良い天気でした。夜間の室内温度は28から29℃くらい。 しかし、今日は昼前からずっと雨です。どうもハワイは雨期(Rainy season)に…

先祖はどこの国からやってきた?

先日、とある生物のサンプルのミトコンドリアDNAを増やしてシークエンスした結果を、データベースにかけてみるとHomo sapiens と一致してしまいました。つまり、ヒトのDNAを間違って増やして解析してしまった、いわゆるコンタミになるのですが、これを詳しく…

ハワイでキャンプ:絶滅種の再発見をめざして

ハワイマイマイ類(Achatinella)は約100種が知られていますが、その多くが絶滅したと考えられています。特にオアフ島はハワイマイマイの種数が多く(42種)、人による攪乱が最も大きいため、絶滅種(もしくはその絶滅危惧種)が最も多い島でもあります。 他…

ハワイの学校は金曜日が休みに?

Hawaii teachers agree to 17 furlough days ― a 7.9% loss in pay 知り合いの奥さんが公立小学校の先生をやっているので、こんなニュースを耳にしました。どうも、大学をのぞくすべての公立学校の先生の給与が約8%カットになるという(2年間の)契約を労…

研究者の評価

研究者の大事な仕事として、(1)論文を書いて専門誌に発表する、(2)これらの雑誌に投稿された論文を審査する、というのがあります。しかし、研究者としてその仕事が評価されるときは(職場での採用、昇進など)、発表論文をもとにされることが多いでし…

研究室のミーティング

大学院生の時およびポスドクの時に属した大学の研究室では、それぞれ週一回のセミナーがありました。個々の院生が週替わりで研究を発表するというもので、その他事務連絡や話し合いもそのときに行われました。その後に移った独法研究所では、年に一回の研究…

自転車トラブル

自転車のタイヤがパンクしてしまったので、修理屋さんにとぼとぼ歩いて行ってきました。さすがに日中は日差しが強く暑かった。でも、ずっと風が吹いているので蒸し暑くはなく、良い汗をかいたという感じ。 どうも自転車にまつわるトラブルが多いです。幸い事…

8月の気温と心持ちの変化

夏休みも終わり新学期もはじまりキャンパス内は活気に満ちています。ここから12月のテストまで、学生は一生懸命勉強するという感じでしょう。 私はといえば、特に夏休みとしてまとめて休みをとったわけでもなく、日々たんたんと過ごしています。結局毎晩の気…

動植物研究者の女性比の比較

動物・植物学部合同のセミナーがスタートしました。動物学部の大学院生によるPh.D. Defenseで、サンゴの細胞内共生系の浸透圧調整遺伝子発現について。方法を含めて全く馴染みのない研究だったので、英語の専門用語も含めてほとんど理解できませんでした。た…

ハワイでよく行くスーパーマーケット

そういえば、これまで食生活にほとんどふれていませんでした。基本的には何でもおいしくいただけるので、とりたててこだわりはありません*。とはいえ、海外にいて不安なので、しっかりと栄養あるものを食べて健康的に生活したいところです。 朝食と夕食は自…

耐えること

長い夏休みも終わりに近づきつつあるようで、今日は珍しく研究室のメンバーが全員そろっていました。新しい大学院生も一人加わりました。学内のカフェテリアもようやく再会し、構内もにわかににぎやかになりつつあります。新しい学期がはじまりそうです。 さ…

待つこと

最近は、インターネット上にファイルをアップロードするだけで論文を投稿できてしまいます。数年前には、論文原稿を2,3部プリントアウトして編集部に郵送していたことを考えるととても便利になったものです。しかも投稿した論文の状況は、インターネット上で…

悪天候

8月に入っても、とりたてて暑くなるという感じでありません。夜も30℃は超えないし、以前に暮らしてきた大阪、京都、つくばに比べても、最も涼しい夏といえるでしょう。 しかし、この2,3日は珍しく天気がよくありません。中米あたりで発生したハリケーンがハ…

米軍会議に出席?

今日は、US Army(米陸軍)の保全関係の会議に参加させてもらいました。Rさんが研究室のスタッフや研究内容の概要を、大学院生の一人が Kaala 山の陸貝相についてを、それぞれパワーポイントを使って紹介していました(私は見てただけです)。 「大学教授の…

久しぶりの報告

欧州から帰ってこられたRさんと2ヶ月ぶりにお会いしました。仏国立自然史博物館での仕事と、母国英国へ帰郷されていたそうです。時差は11時間もあったようで、ハワイと欧州では昼夜逆転といってもよいくらい遠い場所です。日本だとわずか5時間ですから(厳密…

停電への備え

昨日の夕刻(現地日時22日5時半頃)に停電がありました。ちょうど帰宅したところだったので、エレベーターに閉じ込められなくて良かったーとひと安心。しかし、去年のクリスマスの10時間をこえた Blackout を考えると、うかうかしてはいられません。うちの…