2010-12-01から1ヶ月間の記事一覧

マイマイカブリの地理的変異:首が細いか太いか

日本列島に固有の生物について、その多様性や地理的変異を明らかにするという研究に強く興味をもっています。最近、Evolution 誌に日本固有のマイマイカブリの地理的変異についての論文が出版されたようで、さっそく読んでみました。 カタツムリを捕食するマ…

潜葉虫の自然史

待望の(?)潜葉虫(せんようちゅう)に関する本が出ました。 絵かき虫の生物学 目次 絵かき虫の生物学(序論) I. 絵かき虫の分類・多様性 コウチュウの絵かき虫 葉に潜るハエとその進化史 潜葉性をもつガ類の多様性 ハチの絵かき虫 II. 絵かき虫の生態 チ…

亜熱帯大陸島・沖縄本島を訪問

沖縄本島北部に来ています。先月の西表島に引き続き、大陸島の生物多様性の高さを感じているところです。南西諸島で最大の島ですから、多様性が高いのは当たり前かもしれませんが。 北部の森林(イタジイと呼ばれるシイが優占する常緑広葉樹林) 沖縄といっ…

昆虫学会の支部会

先日の日曜日、久しぶりに昆虫学会の支部会に参加してきました。 京都にいる時は毎年のように支部会に参加していたのですが、関東地方に移ってからは参加したことがありませんでした。ちょっと遠い場所で開催されていたのと、いろいろ忙しかったからです。 …

蔓脚類の自然史

以前から気になっていた蔓脚類(まんきゃくるい)についての一般向けの書物を、西表島への出張の道すがら読んでみました。 フジツボ―魅惑の足まねき 一般にはフジツボと呼ばれていますが、ダーウィンもかなり真剣に研究に取り組んだ動物の仲間です。固着性で…