2012-03-01から1ヶ月間の記事一覧

ジュラシック・パーク

さて、恐竜図鑑の次は、動く恐竜も見てみたい。ということで、かの『ジュラシック・パーク』を改めて観てみました。続編の『ロストワールド/ジュラシック・パーク』および『ジュラシック/パークIII』も含めて、DVDはすごく安いしお手頃でした。 『ジュ…

恐竜図鑑

『決着! 恐竜絶滅論争』を読んだのをきっかけに、 白亜紀末の大量絶滅に興味をもったので、『絶滅のクレーター―T・レックス最後の日』や『ネメシス騒動―恐竜絶滅をめぐる物語と科学のあり方』、『恐竜はネメシスを見たか』と続けて読んできました(参考:恐…

恐竜絶滅と周期的大量絶滅

白亜紀の終わりを告げる6500万年前の小惑星衝突による恐竜の絶滅について最初に知ったのは、中学生か高校生の頃でした。確か、英語の教科書に載っていたので単語を調べて熱心に読んだ記憶があります。恐竜を含む多くの生物が絶滅したと思われる地層の粘土層…

種間関係の多様性を俯瞰する

さまざまな生物間相互作用に興味のあるナチュラリスト向けの本が出版されました。 『種間関係の生物学―共生・寄生・捕食の新しい姿』 目次 はじめに 第1部:食うー食われるの新しい姿 第1章:形を変えるオタマジャクシ:操作実験からのアプローチ 第2章:右…

日本人と生物地理

去年の3月11日は、私自身にとっても日本全体にとっても忘れない日となりました。地震が起こったのは、ちょうど、札幌で開催されていた日本生態学会の大会にて、私自身が企画した研究集会の発表の最中でした。 この一年を振り返って、自身の研究の意義を見失…

南極にも外来種

ナショナルジオグラフィックニュースより「南極で増える外来植物、原因は防寒具」 研究者や旅行者に付着して南極にも外来種が侵入しているというPNAS発表の論文です。 研究を指揮した南アフリカのチョウン教授は、南氷洋のさまざまな島の生物相を調べ、島面…